
北海道通運で活躍している若手からベテランまで、また職種についても幅広く網羅できるように当社社員にインタビューを行いました。当社の雰囲気を知るための一助にして頂ければ幸いです。
事務職/本社経理課/2014年入社

Q. 入社したきっかけを教えてください。
就職活動をしている時に他の運送会社で働いている親戚から、北海道通運の評判を聞きました。良い印象を持ったので応募することを決めました。
Q. 入社からどのような仕事をしていますか?
経理課に配属になり最初は簡単な入金金額の確認などから始まりました。その後、営業所からあがってくる数字の確認等、段々とボリュームや責任のある仕事を任せてもらえるようになりました。

Q. 仕事で苦労したことはありますか?
経理に関する知識が全くなく、ゼロからのスタートだったので初めは苦労しましたが、先輩社員が付きっきりで教育してくれたので、一つずつ仕事を覚えていくことができました。
Q. 仕事のやりがいを教えてください。
経理はミスが許されない部門なので多少のプレッシャーはあります。しかし、自分たちが出した数字が今後の経営方針の指標になっていくので、それに対して責任とやりがいを感じています。

Q. 職場の環境はどうですか?
本社は若手社員が比較的多く、管理職の方とのコミュニケーションも取りやすい環境なので人間関係に苦しむことなく楽しく仕事ができています。また私は労働組合の会計監査を担当しているのですが、当社は労使一体で積極的に労働環境改善を進めようとしています。今後更に労働環境は良くなっていくと思います。
Q. 休日は何をしていますか?
休日は子供と遊んでいます。仕事は大変ですが、その分休みがしっかり取れるので家族と過ごせる時間が多く、とても満足しています。
Q. 今後の目標はありますか?
現在は上司や先輩が担当している業務で、よりミスが許されない仕事や、期限が厳格に決まっている仕事を任せてもらえるように頑張りたいです。
Q. 求職者へのメッセージをお願いします!
私も最初は運送会社の人に怖いイメージを持っていましたが、実際に入社してみるとそんなことはなく、皆さん優しく接してくれます。物流の仕事は全ての人の生活を支えるとてもやりがいのある仕事ですので、是非私たちと一緒に働きましょう!
事務職/恵庭営業所/2018年入社

Q. 入社したきっかけを教えてください。
第二新卒として就職活動を行っていた時に、ハローワークで初めに紹介してもらったのが北海道通運でした。トレーラーが走っているのを見て、会社の存在自体は知っていました。
また父親が昔働いていたことをその後知り、話を聞いて応募することを決めました。
Q. 入社後どのような仕事をしていますか?
入社直後は倉庫の米の入出庫を担当していました。
今はそれに加えて、配車業務を上司やドライバーさんに助けてもらいながら行っています。
Q. 職場の雰囲気はどうですか?
恵庭営業所は人数が少ないですが、働きやすい環境だと私は思います。残業時間もそれほど多くなくプライベートの時間をしっかり取れるのも大きいです。

Q. 働く上で気をつけていることはありますか?
お客様から電話でオーダーを頂く時に、出来るだけ一回で必要な情報を収集できるように意識しています。
また荷物や集配場所の詳細な情報をお客様からヒアリングし、ドライバーさんへの集配指示の時に伝えられるようにしています。
Q. 仕事のやりがいを教えてください。
悩みながら作った配車組みが上手く決まり、上司のOKを一回でもらえた時は嬉しいです。
Q. 今後の目標はありますか?
上司やドライバーさんに一回で納得してもらえるような完璧な配車ができるようになりたいです。
また仕事にも少しずつ慣れてきたので、プライベート面では学生時代にやっていたサッカーの社会人チームに入りたいと考えています。
また仕事にも少しずつ慣れてきたので、プライベート面では学生時代にやっていたサッカーの社会人チームに入りたいと考えています。
Q. 求職者へのメッセージをお願いします!
お客様が物流を必要とする以上、安心・安全に荷物をお届けするのが私達のような物流会社の役目です。
70年の歴史がある北海道通運で共にその一端を担って行きましょう!
トレーラードライバー/小樽支店/2013年入社

Q. 入社のきっかけと現在の仕事について教えてください。
他社で4t車やトレーラーの運転手として働いていましたが、北海道通運の荷物を下請けとして運んでいてやりがいのある仕事が多かったので応募しました。
今はトレーラーにて北海道各地で荷物を集荷・配達しています。
今はトレーラーにて北海道各地で荷物を集荷・配達しています。
Q. 入社してこれまで大変だと感じたことはありますか?
入社当時はこれまで勤めていた会社より事故に対する安全指導が厳しく鬱陶しく感じたこともありました。またデジタルタコグラフやドライブレコーダーが既に搭載されていて、常に監視されているような感覚がありましたが今は気にならなくなりました。
Q. 他の運送会社と違うと思うところはありますか?
拘束時間が以前働いていた会社から比べると短いです。日曜と祝祭日はきっちり休めるので、家族にも喜ばれています。またドライバー同士非常に仲が良く、たまに屋外で焼肉をしたりします。
Q. 北海道通運で良いところはどんなところですか?
事故に対しては厳しい会社ですが安全運転を続けている人には表彰制度があったり、違反運転が少ないと給料がアップする仕組みなどは努力のし甲斐があります。
Q. 現在の仕事へのご家族の協力・理解は得られていますか?
十分に理解してもらっています。共働きで大変ですが妻には感謝しています。
Q. 今後の目標や夢はありますか?
特にこれといった目標はありませんが、今の仕事を大きな事故無く定年まで勤められればいいかなと思ってます。
Q. 求職者へのメッセージをお願いします!
仕事は大変だけどその分やりがいもあるので、これから若い人もどんどん増えてくれればいいですね。
多少不安があっても周りの人に相談にのってもらえるので大丈夫です!
多少不安があっても周りの人に相談にのってもらえるので大丈夫です!
リフトマン/白石倉庫営業所/1991年入社

Q. 入社してからどんな仕事を担当してきましたか?
知人に良い会社だと紹介されてドライバーとして採用され、数年は運転手として勤務していました。その後営業所内でリフトマンの公募があり魅力を感じたので職種変更をしました。
現在は倉庫内でお客様の荷物を管理し、荷物の配置など作業の効率を考えてフォークリフトを操作しています。
現在は倉庫内でお客様の荷物を管理し、荷物の配置など作業の効率を考えてフォークリフトを操作しています。
Q. 今の仕事で苦労したこと大変だと感じたことはありますか?
自分が担当している荷物は季節により扱いが増加するものが多く最初は大変でした。現在は経験豊富な同僚や作業会社の人達の助けを借りながら一緒に作業しています。
Q. 仕事上で気をつけていることはありますか?
まず第一にミスのないようにお客様の荷物を管理すること、また管理する上で事故を絶対に起こさないことを常に考えながら業務にあたっています。
また年齢と共に体調管理にはこれまで以上に気を付けていきたいと思っています。
また年齢と共に体調管理にはこれまで以上に気を付けていきたいと思っています。
Q. 転職して良かったですか?
もう27年近く働いているので(笑)。
残業手当もキッチリ支給されるし、休日出勤した際の代休などもキチンと取得させて貰えます。各種労働課題にも前向きに取組もうとしている会社の姿勢がみられるので、決してブラックな企業ではないと思います。
残業手当もキッチリ支給されるし、休日出勤した際の代休などもキチンと取得させて貰えます。各種労働課題にも前向きに取組もうとしている会社の姿勢がみられるので、決してブラックな企業ではないと思います。
Q. 求職者へのメッセージをお願いします!
自分が作業で扱っている荷物は、主に北海道の人達に使われる物や食べられる物です。その物流の一端を担っているのは非常にやりがいや責任を感じます。そういった価値ある仕事を仲間として共に働きましょう!